海外旅行に変圧器はいらない?ドライヤーなどタイプ別の解説と便利グッズ

海外旅行に変圧器はいらない?ドライヤーなどタイプ別の解説と便利グッズ

海外旅行に行くときに、愛用のドライヤーなどを持っていく人は変圧器を持っていかなければなりませんでした。変圧器を持っていく理由は、日本製のものは海外の電圧では使用できなかったり、コンセントの規格が違ったりするからです。

しかし、最近では海外旅行に変圧器はいらないというのは、本当なのでしょうか。そこで今回は、海外旅行に変圧器はいらないのか、ドライヤーなどタイプ別の解説と便利グッズを紹介していきたいと思います。

海外旅行に変圧器はいらない?

海外旅行に変圧器は絶対にいらないという訳ではありません。

最近の日本製の家電でも海外に対応できるようになっているため、変換プラグがあれば使用することができます。しかし、日本製の家電の全てが海外に対応しているわけではないので、種類や行き先に応じて変圧器を用意するようにしましょう。

また、変圧器はなくても問題ないですが、様々なコンセントに対応してる変換プラグは必ず必要なので、忘れないことが重要です。

変圧器ドライヤーなどタイプ別の解説

変圧器は大きく分けて「電子式」と「トランス式」の2種類があります。

「電子式」と「トランス式」の変圧器の違いはこちらです。

 電子式トランス式
重量非常に軽量容量によって重い
対応可能家電ドライヤー/ヒーター/ポッドPC/充電器など
容量1,000V~1,500V35V~150V

「電子式」の変圧器はドライヤーやヒーターなどなどいった熱器具に使用することができますが、「トランス式」のようにPCなどといったコンピュータ制御されているものには使うことができません。

海外旅行に便利な変圧器は?

場所によって必要となる変圧器ですが、海外旅行に便利な変圧器はどういったものがあるのでしょうか。

変圧器で高い人気を誇っているのは、この3つです。

  • BESTEK 海外旅行用変圧器 MRJ201GU-WH
  • ヤザワ 世界中で使える変圧器 HTDC130240V1000W
  • XーStar 小型変圧器

それでは、海外旅行に便利な変圧器を詳しくみていきましょう。

BESTEK 海外旅行用変圧器  MRJ201GU-WH

「BESTEK 海外旅行用変圧器  MRJ201GU-WH」は変圧器としてだけではなく、電源タップ、ACアダプターとしても使うことができます。「BESTEK 海外旅行用変圧器  MRJ201GU-WH」は「トランス式」の変圧器であるため、熱器具以外の250Wの家電に対応しているのが特徴です。

また、コードが150cmと長く、コンセントが3つ、USBポートが4つあります。

ヤザワ 世界中で使える変圧器 HTDC130240V1000W

「ヤザワ 世界中で使える変圧器 HTDC130240V1000W」は「電子式」の変圧器なので、ドライヤー、ポット、ヒーターといった日本製の熱器具をそのまま使用することができます。残念ながら、「ヤザワ 世界中で使える変圧器 HTDC130240V1000W」の差し込み口は1つしかないので、同時に使用することができません。

ただ、「ヤザワ 世界中で使える変圧器 HTDC130240V1000W」には温度が上がりすぎないように安全装置が付いているので、安心して使用することができます。

XーStar 小型変圧器

「XーStar 小型変圧器」は名前からも分かるとおり、かなりコンパクトで変換プラグと一体になっている小型変圧器です。「XーStar 小型変圧器」はUSBポートのAポート、Cポートがそれぞれ2つずつあり、最大で2,000Wまで対応しているので、世界200カ国以上で使うことができます。

また、「XーStar 小型変圧器」はドライヤー、アイロンだけではなく、ノートPC、スマートフォンの充電にも対応することが可能な変圧器です。

まとめ

今回は海外旅行に変圧器はいらないのか、ドライヤーなどタイプ別の解説と便利グッズを紹介してきました。現在の日本製の家電は海外に対応しているものが多くなっていますが、そうではないものもあるため、変圧器は必要です。

また、変圧器には「電子式」と「トランス式」の2種類があり、対応している家電が違うので、用途にあったものを選びましょう。変圧器は変換プラグと一体になっているものやコード長さ、モデルによって容量なども異なってくるので、自分にあったものを見つけることが重要です。