【トランプ】大富豪の公式ルールは?カードの強さや役の種類も徹底解説!

【トランプ】大富豪の公式ルールは?カードの強さや役の種類も徹底解説!

大人数で楽しめるカードゲームといえばUNOやポーカーなど、様々ありますが、特に有名なのが大富豪ではないでしょうか。

多くのゲームはUNO ルール 公式などきちんとしたルールがある一方、大富豪はいわゆるローカルルールが非常に多く、訳がわからない!という方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回はそんな大富豪について、ローカルルールは別の機会にまとめるとして、公式ルールを徹底解説していきます!

そもそも大富豪とは

そもそも大富豪とはどういうゲームなのかというと場に出ているカードよりも強いカードを自分の手札から出していき、手札を早くなくすことを目標とするゲームです。

手札がなくなった人から順番に、大富豪、富豪、(平民)、貧民、大貧民と階級が割り当てられ、その後のゲームに大きな影響を及ぼします。

大富豪 公式ルールまとめ

では、ここからは一般社団法人 日本大富豪連盟のHPに紹介されている公式ルールをまとめていきます。

日本大富豪連盟が開催する大会のルールから「大会の進行に関係あるポイントなどの観点」は削除して紹介していきます。

ゲームの進行

・4名(1テーブル)でプレイする。

・各ゲーム、カード配布前は、全プレイヤーがシャッフルする権利をもつ。

ブラインドカードについて

・ジョーカー2枚を除いた数字カードの中から、誰にも見えないように2枚のカードを抜く(この2枚は「ブラインドカード」となる)。ジョーカー2枚を加え再び52枚でプレイする。

大富豪 カードの強さまとめ

大富豪はポーカー 強さ順と同じように、カードの強さがあります。

通常時の最強カードは2、その後は順番にスペード→キング→クイーン→ジャック→数字の大きい順→最弱のカードが3となります。

ただし、「革命」が起こるとその順番はそのままひっくり、3が最強、2が最弱となります。

ジョーカーは通常時の2、革命時の3よりも強いカードとして使うことができます。

カードの出し方

自分の番では「場に出ているカードの同じ出し方で、より強いカードを出す」か「パス」のどちらかを選択します。

カードを出して、自分以外の全プレイヤーがパスしたら、そのターンは流れ、新しいターンを自分から開始することができます。

手持ちのカードを全部出し切った(=あがり)順序で次のゲームの階級が決定し、1位より順に大富豪→富豪→貧民→大貧民となります。

カードの出し方の種類

カードの出し方には

・1枚だし

・複数枚出し

があります。複数枚出しをする場合は「同じ数字の番号」か、「同じスートで数字が順番になっている=階段出し」があります。

階段出しについて

複数枚出しと同じように、前のプレイヤーが出した枚数と同じ枚数のカードを出します。

その際、前のプレイヤーが出した一番弱いカードより強いカードであればOKです(前のプレイヤーが8,9,10を出していたら、9,10,Jを出すことができる)。

カード交換

1ゲーム終了ごとに決まる階級によって、次のゲームのはじめに、大富豪と大貧民が、富豪と貧民がそれぞれ以下のカード交換を行い、手持ちカードとすることができます。

ただし、受け取ったカードを見てから、渡すカードを決めることはできません。

・大富豪は好きなカードを2枚大貧民に渡す、大貧民は手札の最も強いカード2枚を大富豪に渡す

・富豪は好きなカードを1枚貧民に渡す、貧民は手札の最も強いカードを1枚、富家に渡す

5大公式ルールと反則あがり

公式サイトに掲載されている公式ルールについて、これまで紹介してきたものではない、カードが持つ特殊ルールを紹介します。

革命

同じ数字のカードを4枚以上(ジョーカーを含めても良い)出すと、ゲーム終了時までジョーカーを除くカードの強さが逆転します(3が最強、2が最弱)。

ただし再び革命(革命返し)が起きれば元に戻ります。

ちなみに、5枚革命には同じターン内では5枚革命でしか返せません。

8切り

8を場に出したときは、強制的にそのターンが終了し、次に自分からカードを出すことができます。

8を複数枚出したり、またはジョーカーと組み合わせて出すことも可能ですが、8を含む「階段」を出した場合には、8切りは適用されません。

都落ち

大富豪より誰かが先にあがると、大富豪であったプレイヤーは自動的に大貧民になり、手持ちのカードを放棄する。

※「部落ち」と後述の「反則あがり」が同じゲーム内で出た場合は、部落ちしたプレイヤーは、階級が1つ繰り上がる。

スートしばり

直前に出たカードと同じスートのカードが出された時、そのターン終了まで同じスートのカードしか出せなくなります。

ジョーカーを含む手ではしばりは発生しないが、発生後にジョーカーを含んだ手を出してもしばりは継続します。

スペ 3返し

ジョーカー1枚に対してのみ、スペードの3(スペ3)を出すことができ、場は流れ、スペ3を出した人から任意のカードから再スタートします。

反則あがり

後述する特定のカードを最後に出してあがると、自動的に負けになります。

1回のゲームで複数のプレイヤーが反則あがりをした場合は、最初に反則あがりをしたプレイヤーから「大貧民→貧民・・・」となります。ちなみに、出されたカードは流れない。

反則あがりとなるパターン

1.最後に出したカードに「ジョーカー」「8」が含まれている

※階段で上がった場合に「8」が含まれている場合は反則あがりとならない。

  1. 最後に出したカードが「スペ3」の1枚だったとき。

3.通常時、最後に出したカードに「2」が含まれている。

  1. 革命時、最後に出したカードに「3」が含まれている。

最後に

今回は大富豪 公式ルールについて徹底解説してきました。

この公式ルールをもとに様々なローカルルールが生まれており、まずは今回紹介したルールをしっかり覚えておくのが肝心です。

そして慣れてきたら様々なローカルルールでも入れながら楽しめるといいですね!